国際骨粗鬆症財団 (International Osteoporosis Foundation) 主催
IOF Regional 第9回アジア太平洋骨健康国際会議 専用ウェブサイト
2025年12月11日(木) - 13日(土)
プログラム
12月11日 (木曜日) - JST タイムゾーン
09:00 - 12:20
医療従事者向け骨粗鬆症セミナー "Fundamentals of Osteoporosis" (日本語)
12:20 - 13:20
休憩
13:20 - 16:00
医療従事者向け骨粗鬆症セミナー "Fundamentals of Osteoporosis" (日本語)
09:00
IOF Capture The Fracture Workshop
招待制 - 詳細をご希望の方はCTF事務局 capturethefracture@osteoporosis.foundation までお問い合わせください。
09:00 - 16:30
IOF Capture The Fracture® ワークショップ
17:30 - 19:00
開会セレモニー
座長: Nicholas Harvey, 鈴木 敦詞
座長: Nicholas Harvey, 鈴木 敦詞
17:30
開会の挨拶
17:40
骨粗鬆症および骨折高リスク患者スクリーニング
18:00
ベストクリニカルペーパー in Asia Pacific in 2024-2025
18:20
最新版 アジア太平洋骨粗鬆症疫学調査について
18:40
結論
19:00 - 20:00
ネットワーキングカクテル
12月12日 (金曜日) - JST タイムゾーン
16:30
Conference
08:30 - 09:30
プレナリーセッション 1 : IOF - アジア太平洋骨粗鬆症コンソーシアム (APCO) 合同セッション:アジア太平洋地域における骨粗鬆症の現状と負荷について
座長: Nicholas Harvey, 鈴木 敦詞
座長: Nicholas Harvey, 鈴木 敦詞
08:30
アジアの骨粗鬆症の現状と負荷とは:最新版 アジア太平洋骨粗鬆症疫学調査による報告
08:50
アジア太平洋地域における大腿骨近位部骨折と非定型大腿骨骨折の特徴
09:10
遺伝的要素から考えるアジア系民族における骨粗鬆症の疫学データ
09:30 - 10:00
口頭発表セッション 1
09:30
演目1:
09:40
演目2:
09:50
演目3:
10:00 - 10:30
休憩
10:30 - 11:30
プレナリーセッション 2 : IOF - 日本骨代謝学会 合同セッション:栄養、運動と骨の健康の関連性
座長: 井上 大輔, Fen Lee Hew
座長: 井上 大輔, Fen Lee Hew
10:30
ビタミンDと骨及び筋肉の健康状態の関連性:現在の争点と合意内容
10:50
高齢者に適した骨の健康のための運動とは
11:10
糖尿病と骨粗鬆症 - アジアにおける特徴的な増加
12:30 - 13:15
休憩
13:15 - 14:00
ポスター発表セッション
14:00 - 15:00
プレナリーセッション 3 : 骨折リスク評価
座長: 藤原 佐枝子, Yoon-Sok Chung
座長: 藤原 佐枝子, Yoon-Sok Chung
14:00
骨粗鬆症スクリーニングにおける骨折リスク評価カットオフ値の設定:Diagnostic vs Intervention Thresholds
14:20
個人別リスク要因を考慮した骨折リスク評価:FRAX Plus and More
14:40
データベースを活用した骨折リスク予測:シンプルかつ精度の高いツール
15:00 - 15:30
口頭発表セッション 2
15:00
演目4:
15:10
演目5:
15:20
演目6:
15:30 - 16:00
休憩
16:00 - 17:00
プレナリーセッション 4 : 骨系統希少疾患および続発性骨粗鬆症による骨の脆弱化
座長: Ambrish Mithal, Peter Ebeling
座長: Ambrish Mithal, Peter Ebeling
16:00
骨吸収抑制剤開発において正常骨密度値を示す疾患がもたらした影響
16:20
ステロイド性骨粗鬆症
16:40
慢性腎臓病に伴う骨ミネラル代謝異常 (CKD-MBD) と骨粗鬆症
12月13日 (土曜日) - JST タイムゾーン
08:30 - 09:30
プレナリーセッション 5 : IOF - 日本骨粗鬆症学会 - 日本脆弱性骨折ネットワーク 合同セッション:転倒と骨折
座長: Manju Chandran, 萩野 浩, 澤口 毅
座長: Manju Chandran, 萩野 浩, 澤口 毅
08:30
転倒予防と運動機能の維持:骨粗鬆症治療におけるリハビリテーション科学
08:50
APAC地域におけるFLSの発展の軌跡とクオリティの維持:数々の事例から学んだこと
09:10
患者を誰一人取り残さないために:FLSにおける患者フロー管理の効率化と退院後ケアの連携
09:30 - 10:00
口頭発表セッション 3
09:30
演目7:
09:10
演目8:
09:20
演目9:
10:00 - 10:30
休憩
10:30 - 11:30
プレナリーセッション 6 : IOF - 韓国骨代謝学会 (KSBMR) - 韓国骨粗鬆症学会 (KSO) 合同セッション:骨の状態分析における人工知能 (AI)および先端技術の有用性
座長: Nicholas Harvey, Chan Soo Shin
座長: Nicholas Harvey, Chan Soo Shin
10:30
骨粗鬆症診断におけるディープラーニング
10:50
骨折リスク予測におけるAIの活用
11:10
従来のDXA法から最新技術を搭載した骨密度解析の発展:TBS, 3D Shaper, REMS
12:30 - 13:15
休憩
13:15 - 14:00
ポスター発表セッション
14:00 - 15:00
プレナリーセッション 7 : IOF - 欧州骨粗鬆症学会 (ESCEO) 合同セッション:
座長: Olivier Bruyère
座長: Olivier Bruyère
14:00
骨粗鬆症診断と管理における骨代謝マーカーの有用性
14:20
メタアナリシス、ネットワークメタアナリシス、アンブレラレビューの使い分け:研究手法の違いと診療ガイドライン作成における有用性
14:40
骨粗鬆症治療における副甲状腺ホルモン受容体作動薬の効果的な使用:最新の臨床データレビュー
15:00 - 15:30
休憩
15:30 - 16:30
プレナリーセッション8:IOF - 骨粗鬆症財団 合同セッション:骨粗鬆症治療マネジメントにおける性別の影響
座長: Ding-Cheng Chan, Leilani Mercado-Asis
座長: Ding-Cheng Chan, Leilani Mercado-Asis
15:30
閉経後女性におけるサルコペニア:診断と治療法
15:50
男性骨粗鬆症
16:10
更年期のホルモン補充療法 in 2025:現代の骨粗鬆症治療におけるポジション
16:30 - 17:00
閉会セレモニー
座長: Nicholas Harvey, 鈴木 敦詞
座長: Nicholas Harvey, 鈴木 敦詞
16:30
最優秀FLSメンターおよび最優秀口頭発表 表彰式
16:30
閉会の挨拶